お家で作れるホットチョコレートスティックとチョコレートのシュークリームの紹介です

温めた牛乳に入れてくるくるかき混ぜれば、お家でも簡単に楽しめる、ホットチョコレートドリンク。ケーキ屋さんが手がける本格的な味わいをお楽しみいただける、プチギフトにもオススメの一品。

‚Ü‚®‚¿‚á‚ñ

カジュアルスタイルで本格的。ショコラショーのような濃厚さはなくとも、ポップな軽やかさがお楽しみいただけます。

スポンサーリンク

温めた牛乳で作れるカンタンホットチョコレートスティック

お手軽にお家で作れるホットチョコレート。しかしその製法で必須なのはチョコレートに含まれるカカオバターのテンパリング。

IMG_7782

4種類のフレーバー、製法は全て共通で、クーベルチュールはテンパリングします。

IMG_7765

あらかじめ溶かしておいた、ホットチョコレート用のベースチョコレートとミキシングします。
クーベルチュールに含まれるカカオバターよりも融点の低い、チョコレートの本場ベルギーで開発された、ミルクにも溶けやすくコンチングされたものです。

IMG_7776

シリコン型に絞り出して

IMG_7768

木製のスティック(スシェット)をセットして、そのまま結晶化させます。

IMG_7770

型から取り外して、テンパリングしたチョコレートでカバーリングします。

IMG_7784

IMG_7856

転写フィルムに置いて、デザインをプリントします。

hot chocolate

左から:チョコレートの味わいをそのまま感じられるダーク
甘い香りに仕上がったキャラメル
ほんのりビターなコーヒー
マイルドで飲み易いミルクの、合計4種類が、バレンタインシーズンから春先(概ね3月下旬まで)の販売を予定しています。お召し上がり方の詳細はお求めの際にパッケージに同梱していますのでそちらを参考にしてくださいね。

チョコレートとアーモンドプラリネを組み合わせたパリブレスト

自家製マルコナプラリネと、ベトナム産ミルクチョコレートを組み合わせた、カカオのシュー生地で仕上げた、パリブレストを紹介します。

IMG_7778

皮むきのアーモンドと、熱したシロップを合わせて、絶えず火にかけながらかき混ぜて、アーモンドのキャラメリーゼを作ります。

IMG_7786

IMG_7793

キャラメル色になったら火から下ろして冷まし

IMG_7769

甘みは控えめでコクのある甜菜糖、ヴェルジョワーズを加えて一緒にフードプロセッサーにかけます。

IMG_7785

IMG_7771

粗挽きのプラリネに仕上がるように調整して出来上がり。

IMG_7767

温めた牛乳と、出来上がったプラリネ、ゼラチンを合わせて乳化状態に仕上げて

IMG_7761

冷やしたプラリネと、泡立てたホイップクリームを合わせて、ふんわりと軽い食感のプラリネのムースが完成です。
なお、プラリネのムースの製法の詳細はこちらからもご覧いただけます

シューショコラの焼成

IMG_7800

IMG_7802

リング状に絞り出した、カカオパウダー入りのシュー生地を焼成して仕上げます。

なお、シューショコラの製法はペルシュの動画サイトにて紹介していますので興味がある方は是非ご覧くださいね。

IMG_7858

シャンティショコラ。シャンティは、ホイップクリームを意味するフランス語。
牛乳と溶かしておいたミルクチョコレートを混ぜ合わせて、ガナッシュに仕上げたら、冷たい生クリームを注ぎ入れて、一晩休ませてから使用します。

IMG_7822

休ませておいたチョコレートリキッド(左)、泡立てたホイップクリーム(右)。
熱を加えて仕込んだチョコレート、生クリームの油分が加わることで分離を引き起こしがち。チョコレートのキチンとした結晶化を促すことを目的にしていますが、同時に生クリームの油脂分も休ませることが必要です。

IMG_7832

半分に切り分けたシューショコラの底部分に、カスタードクリームを絞り出し、冷やし固めておいたプラリネの軽いムースリーヌをセット。その周りをミルクチョコレートのホイップクリームで絞り出します。

IMG_7804

蓋をして、テンパリングしたブラックチョコレート、粉糖、キャラメリーゼしたアーモンドでデコレーションします。

IMG_8155

若干のキャラメルフレーバーを感じるミルクチョコレート、牛乳で軽く仕上げたプラリネのムース。噛みしめることでしっかりと焼きこんだシューショコラがアクセントとして活きてきます。ただし、想像よりもそれらの味わいは軽くまとまり、濃厚な印象に陥りがちな組み合わせをボリュームたっぷりに楽しんでいただけますよ。

スポンサーリンク

aaa

こちらの記事も読まれています