2023年8月6日 / 最終更新日時 : 2023年8月6日 perruche News 8月の定休日 誠に勝手ながら下記の通りお休みさせていただきます。 7日(月)、8日(火)、16日(水)、21日(月)、22日(火)、23日(水)、28日(月) 8月もスタッフ一同お待ち申し上げております。 aaa こちらの記事も読まれています2014年4月25日 グラスデザートで春を満喫。青リンゴのグラスデザート、出来上がりました ル […]2014年4月10日 ウィーン伝統菓子[カルディナールシュニッテン]。パイの香ばしさがたまらない[いちごの生パイ] いちごと紅茶のカルディナール カルディナールシュニッテンはウィーンの代表的な銘菓。[カルディナル]は、ローマカトリックの […]2013年10月17日 11月お菓子教室のご案内 お待たせいたしました。今年最後のお菓子教室のご案内でございます。 カジュアルなバレンタインギフトや一味違う手づくりチョコレートのギフ […]2016年4月15日 宇治抹茶を取り入れた新茶の季節の抹茶スイーツ 紅茶、緑茶、ともに春のこの時期に新芽の収穫のピークを迎えつつあります。 新茶の季節の訪れとともに、ペルシュのショウケースも徐々に暖かい季 […]2015年7月3日 7月お菓子教室開催のお知らせです お菓子教室開催のお知らせ お待たせいたしました! 2015年度お菓子教室の開催のお知らせです! 今回のテーマは […]2015年12月5日 ベイクドのようなスフレのような。不思議なチーズスイーツ 今回は、シンプルな伝統菓子を紐解きつつも、冬の定番メニューを掘り下げて紹介したいと思います。 必ず耳にしたことのある、フランス発祥の伝統 […]2014年9月16日 和栗で味わうキャラメルモンブランと、伝統的なフランス菓子「オペラ」をペルシュ風に モンブランでおなじみの宮崎県産西郷村の和栗を用いた季節のホールケーキ、ショコラキャラメルマロンの登場です。 和栗の繊細な味わいは、糖 […]2018年1月18日 パティスリーが作る、本格トリュフチョコレート バレンタインに限らずとも、チョコレートをこよなく愛し消費する、チョコレート大国ベルギー。 年間消費量世界一はドイツ。ミルクチョコレート発 […]2020年8月20日 白桃でつくるコンポート、信州産果実で仕上げたムースショコラを紹介します お盆を前後して、スイーツの主役に躍り出るのが白桃です。 みずみずしい果実と甘みのバランスが、そのまま食べても十二分に堪能できる美味しさ。 […]2014年1月14日 Les pralines バレンタインショコラ バレンタインシーズンに向けて、数あるチョコレートを紹介します(^o^)/ タア […]